還暦からの底力 歴史・人・旅に学ぶ生き方 出口治明
Do. Or do not. There is no try.
やるか、やらぬかだ。ためしなどいらん。
株式会社 Sky Walker
代表のK.Kusanoです。読書から学ぶことは多いですよね。少しずつ自分のペースで読んでいければ自分の知力が上がっていくのがわかります。まさに読書の秋です。
まえがき
人生の楽しみは喜怒哀楽の総量で決まる!と表紙に大きく書かれています。著書の出口さんは昭和生まれのエリートだと思います。私のような大衆がまねできるかなと一瞬思いました。裏表紙には定年制も敬老の日もいらないとも書いてあります。私はそもそも小さな会社を自分でやっているので定年制はありません。しかし、休日はもう少し欲しいなー。はやく引退して老後を楽しみたいなーと漠然と思っていました。
この本から得られたこと3つ
1. 自分への投資と学び続けるということ
2. 歴史を学ぶこと
3. 年齢フリー社会、オール・サポーティング・オール
あとがき
読み終えたあと改めて歴史も勉強したいな。そしてダイバーシティな地域コミュニティを形成したいな。などワクワクしてきました。たまたま似たようなジャンルを同時に読んでいましたが50代以降も目的持って学んでいけば年齢関係なく成長できるそう実感できる1冊でした。
フォースと共にあらんことを。

小から大への改革実践〜株式会社Sky Walker 代表のKenro.KのTwitter/訪問による鍼灸マッサージ院を経営/今後はシルバー世代向ビジネスや日本版CCRCやグループホームなど社会貢献ビジネスに注力/もう一つは物販をスタート/アメ車ラグビー/ライフハック
コメントを残す