上記画像引用元→feel_anywhere
自宅で暗闇バイクエクササイズをやる人が増えていきそうだとにわかに話題になっています。日経トレンディと日経クロストレンドが「2021年ヒット予測ランキング」の21位に選定した「自宅“暗闇”バイク」コロナ禍もあり「おうちフィットネス」流行の兆しです。
アメリカで人気のPelotonのようにエクササイズ・バイクをネットを繋げ、自宅にいながらにしてインストラクターのクラスを受けることが可能なサービスに近いことを「FEELCYCLE」(FEEL CONNECTION)が11月から試験的に始めるとのこと。
目次
「FEEL ANYWHERE」に申込が必須
準備として「FEELCYCLE」(FEEL CONNECTION)の「FEEL ANYWHERE」に申込が必須 11月から開始するのはユーザーを限定した試験的なサービス。専用バイクはレンタル方式だから続かなそうであれば返せばいいので試す価値はありそうです。

FEEL ANYWHERE
月額1万2900~1万8000円・税別の場合、3900円(税別)を上乗せする月額料金で自宅が24時間営業のフィットネスクラブでのバイクエクササイズと同じ事ができるようになるわけです。
上記参照元→feel_anywhere
東急スポーツオアシスはアプリと連携する「WEBGYM BIKE」(税込み16万8000円)購入すれば自宅でバイクエクササイズができる
|
東急スポーツオアシスはアプリと連携する「WEBGYM BIKE」(税込み16万8000円)を販売。オアシスの会員は2020年12月まで、WEBGYMLIVEを無料(月額1,950円)で利用できるとのこと。月々のコスト1,950円だから安いのは安いです。ただし、最初に「WEBGYM BIKE」(税込み16万8000円)を購入しないとだめですね。
この投稿をInstagramで見る
東急スポーツオアシスウェブジムとは動画でインストラクターが、実際にジムで行われているエクササイズやストレッチのプログラムを丁寧に指導してくれるまさにオンラインジムです
まとめ
時代は本格的にオンラインサービスも受け入れていくでしょう。今まで対面でやっていたサービスもオンラインでできないか。できることはオンラインでやってみる。そんな柔軟な姿勢が中小零細企業のオヤジの生き残り策の1つになってくるでしょう。情報集大切です。

小から大への改革実践〜株式会社Sky Walker 代表のKenro.KのTwitter/訪問による鍼灸マッサージ院を経営/今後はシルバー世代向ビジネスや日本版CCRCやグループホームなど社会貢献ビジネスに注力/もう一つは物販をスタート/アメ車ラグビー/ライフハック
コメントを残す