Photo by Adam Mathieu on Unsplash
通常塗り絵というと線の中をはみ出ないように塗っていって絵を完成させるイメージですがこの塗り絵の人気の秘密は線の中を塗るのではなくて印刷された骨格に自分で肉付けしながら色を塗っていき完成させるとのこと。あさイチで話題の恐竜塗り絵ですが100均でもぬりえが売れているらしいです。
目次
直木賞の桜木柴乃先生おすすめ書籍としても紹介されて人気に拍車!!
ミリオンセラー作家で直木賞を受賞した桜木柴乃さんのおすすめ書籍ということでいろいろな恐竜が骨、骨格から想像して紹介されているのですが実際はどういう形だったのか創造しながら塗り絵が出来るのが面白い!!ということで人気なのだそうです。
直木賞作家 #桜木紫乃 さんにNHKの #あさイチ で #恐竜骨ぬりえ を紹介していただきました!#博多華丸・大吉 さんも描いてくれて感激!意外とうまいですねー!この絵、、ほしい。#岡田善敬 #あさイチプレミアムトーク #みんなの恐竜コンテスト #小林快次 pic.twitter.com/u18HynJSsa
— 岡田善敬 (@zHl5aCfkM8huKyu) October 23, 2020
みんなの恐竜コンテスト!も開催され大人気
『恐竜 骨ぬりえ』を楽しんで塗り上げて応募して古生物学者の小林快次先生と、著者の岡田善敬さんを驚かせよう!という企画でした。応募の中から20名にオリジナル「驚きました認定証」をプレゼントされるとのこと
/#みんなの恐竜コンテスト🦖
結果発表✨
\たくさんのご参加ありがとうございました!🎨
恐竜学者 #小林快次 先生が驚いた20作品はこちら🦕🔻ヨメルバhttps://t.co/6E8dHiNtzq#恐竜骨ぬりえ #岡田善敬 #ダイナソー小林 #恐竜 #あさイチ #桜木紫乃
— KADOKAWA 児童図書編集部 (@KadokawaJidosho) November 30, 2020
11月30日(月)にみんなの恐竜コンテスト結果発表!恐竜学者を驚かせた作品はこれだ!
みんなの恐竜コンテスト結果発表!恐竜学者を驚かせた作品はこれだ!ということで20作品が紹介されています。
プレゼントのオリジナル「驚きました認定証」は、12月下旬の発送を予定しています✨
ご応募いただいたみなさんの作品は、こちらのtwitterアカウトで紹介してきます。
新しい作品ができたら「#恐竜骨ぬりえ」とハッシュタグをつけて見せてくださいね🦕#みんなの恐竜コンテスト #小林快次 #岡田善敬 pic.twitter.com/Gm24ujjMzE— KADOKAWA 児童図書編集部 (@KadokawaJidosho) November 30, 2020
みんなの恐竜コンテスト結果発表!→みんなの恐竜コンテスト
100均の塗り絵ならダイソーの『癒しの塗り絵』シリーズ。
この投稿をInstagramで見る
セリアの『オトナぬりえ』シリーズ
この投稿をInstagramで見る
まとめ
塗り絵は塗り絵でも塗り方を変えてあげるだけで、読者というか塗り絵をする人のこころを鷲づかみにしたという事ですね。自分の専門分野や知っていることは当たり前だと思い込んでいることが多いですよね。違う立場から見れば当たり前でない!線の中を塗るのが塗り絵だ!と思い込み何がそんなに人気なのか!?親父は最初はまったくわかりませんでした。。。調べて納得です。

小から大への改革実践〜株式会社Sky Walker 代表のKenro.KのTwitter/訪問による鍼灸マッサージ院を経営/今後はシルバー世代向ビジネスや日本版CCRCやグループホームなど社会貢献ビジネスに注力/もう一つは物販をスタート/アメ車ラグビー/ライフハック
コメントを残す