Photo by Nazar Hrabovyi on Unsplash
満天青空レストラン!で令和2年11月14日(土)に紹介される静岡産オリーブオイル。日本の市場に出回っているオリーブオイルの98%は輸入品、国産は2%しかないと言われている中で農林水産省の特産果樹生産動態等調査によると、原料となるオリーブの2015年産の国内の出荷量は香川県が379トンで首位です。
静岡のオリーブオイルは栽培面積では国内5位
静岡県によると、県内の栽培面積は2010年に1.3ヘクタールでしたが2015年は15.6ヘクタールまで拡大。2018年には30ヘクタール超えた模様です。
都道府県別のオリーブ栽培面積
引用元→日経新聞
楽天市場の静岡のオリーブオイルの価格は100ml で3240円(税込)
栽培から搾油、充填まですべて静岡。貴重な、純静岡産オリーブオイルの価格は100ml で3240円(税込)で送料は660円です。
|
まとめ
オリーブオイルはかなり身近なオイルになってきているイメージがありますよね。2018年には1400億円規模の家庭用油市場の中で家庭用オリーブ油は400億円の大台を突破したとのこと。これからも食卓でみる機会がもっと増えていくでしょうね。
コメントを残す