Photo by Patrick Lindenberg on Unsplash
株式会社 Sky Walker
代表のK.Kusanoです。ブログ30日チャレンジ3日目です。今少しずつですが整理整頓をしています。特にデジタル環境から始めています。iMacの中身とiPadの中身です。バックアップが重要なことと使うアプリケーションは少しずつ整理整頓はしておいたほうがいいですね。
目次
iMacとiPadとiPhoneが少しずつ不調になってきました。
iMacは21.5-inch, Late 2012は少しずつ動きがおかしくなり少し重いと思われるアプリを起動するとレインボーマークがくるくる回り出すこともしばしば。Macはメモリを16Gを積んでいますが、なんか動きが不安定。バックアップは常にしています。ストレージは1TBのソリッドステートSATAドライブ要はSSDを搭載しているので動きは良かったんですが。
作業自体は重たい作業と言われる動画編集などはしていないですし、写真も編集などはしていません。いろいろと自分なりに調べてみたりしたのですがイマイチ。そろそろ寿命なのかとも。既に8年は使用していることになりますからね。ただ、今すぐに買い替える予算はないのでやれることをやってみています。
ストレージ容量が圧迫し始めているのでitunesのファイルを外付けHDDへ移行準備
バックアップ用のトランセンドの4TBのHDDも容量が圧迫しているの8TBの新しいHDDを取り付けました。バックアップしていた4TBも残ってしまっているがこれはどうしたらいいか。残しておくべきか。どうか。
バックアップのバックアップやっぱり辞めた。
4TBのバックアップを新8TB のHDD【Amazon.co.jp 限定】BUFFALO 外付けハードディスク 8TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD8U3にコピーを試みていたのは上記にも書きましたが、ほぼ1週間経過してもコピーが終わらなかったので途中で辞めることにしました。あまりにも時間が掛かりすぎるのが一番の理由です。みなさんはどれくらい古いバックアップを残していますかね?
決めたこと
今までの4TBのHDDのバックアップはそのままこのHDDに残して運用していくことにしました。4TBのバックアップと聞いて知人などは多すぎると言われましたが、消去するのは簡単なのですが万一の時のためのものだから私は保管しておいて良いと判断しています。
しかし、いつまで保管するかは1年間と決めて期限がきたら消去してそのHDDを他の用途に使うかもしその時にSSDが安くなっていればSSDを利用して残していくか1年間検討して行きます。
今後の検討事項
自分としては、移動している時間も多いので外ではiPadとiPhoneで仕事をして自宅では落ち着いてデスクで仕事したいですね。そうなると自宅ではもう少し身体に負担が少なく疲れにくい椅子を利用したいです。そんなこともありデスク周りも徐々に整理整頓中です。
コメントを残す