目次
日記をつけるならDayOne
日々朝日記というものをつけています。遡ることもう15年くらい前からでしょうか。最初は佐藤伝さんの本を読んでマンダラでつけていました。それから少し途切れてここ数年は起業してから最初はEvernoteでつけてそのあとはDayOneを利用しております。
EvernoteからDayOneへ移行して二年前から続けている朝日記
朝日記はテンプレートを作成していていくつかの質問に答えるような形なので毎日毎日でも苦なく継続できます。昨年から本格的にEvernoteから乗り換えたのでまだ蓄積が1年ぐらいですが昨年の今日何をやっていたのかわかるのがとてもいい感じです。アッこんなことを考えていたのかとか。まだ同じことを繰り返しているなとか。同じことを繰り返していることがいいこともあれば変えたいこともあるのだけど、そこに気づけるとういのはこうやって記録をつけるログをつける日記をつけているから振り返れるのですよね。
草野が使っている朝日記テンプレート
======================================================================
ONE FOR ALL ALL FOR ONE【今日からやめること】
;###【やめることの別のやり方】
;###【今日のやりたいこと】
1.###
2.###
3.###
4.###
5.###
googleカレンダーへ【今日の心身】 (身体の感触や体調。)
;###【今うまくいっていることは何か?】
;###【その秘訣は何か?】
;###【うまくいかなかったことは何か?】
;###【その原因は何か?】
;###【次の一手は何か?】
;###【3good】周囲への 感謝の気持ちと自分をほめるネタ。
1.###
2.###
3.###【1give】 小さなことからでも、与える人生を。
;###【idea】 アイディア、キーワード
;###【強く心に思ったこと】(やっぱり実現したいこと)
;###
ブログに朝日記について書こうと思ったので振り返ってみるとやはり課題が見えてきますね。そこを今後にどのように活かすのかが重要。まさに改革実践
自分の課題
私の場合は課題はレビューです。ブログの再開もそうですがやると決めたらスタートはするのですが比率として振り返る時間が不足、いやとれていないことですね。これはブログリスタートしたことを機にブログで週次レビューと月次レビューをやっていくことに決めました。
次のアクション
我が社=自分というまだ公私混同な会社ですが小から大へ改革実践という宣言をしたからには実践ログをつけて何が今週できて何が次週できなかったのかということについても取組してあとから振り返ることができる環境を作ります。

小から大への改革実践〜株式会社Sky Walker 代表のKenro.KのTwitter/訪問による鍼灸マッサージ院を経営/今後はシルバー世代向ビジネスや日本版CCRCやグループホームなど社会貢献ビジネスに注力/もう一つは物販をスタート/アメ車ラグビー/ライフハック
コメントを残す