株式会社 Sky Walker
代表のK.Kusanoです。30日チャレンジ4日目です。こうやってアウトプットをする時間を増やしていると自分が少しずつ前進していることを感じることができます。昨日より今日。今日より明日。自分のためになることがいつか他の人のためにもなるといいな。
まえがき
1つの商品で売る場所を変えることはマルチコンポーネント利益モデルだと理解しました。であるならば、利益増殖モデルとは例えば医師が診察以外に本の執筆をしたりテレビに出演して健康や医療にまつわるコメントをしたり医師として他の医師にセミナーをしたりすることが利益増殖モデルと言えるのではないかと思います。
利益増殖モデルから得られる一番重要なこと
キャラクターやストーリー、技術、その他もろもろの資産をさまざまな形式で繰り返し再利用するということ〜P103
研究開発コストや生産開発コストが下がるので、新たなプロジェクトに乗り出す際に作り直す必要がなくなること。
あとがき
よく資格をもっていると強いよねと言われます。年齢に関係なく長く仕事を続けられると言われます。しかし、その資格をそのまま活用して職についているだけではそう大きくは利益は出せないときが多いです。その場合にその資格を利用して異なる資格の使い方をしていくことを考えていきたい。まえがきに書いたことを実践しよう。

小から大への改革実践〜株式会社Sky Walker 代表のKenro.KのTwitter/訪問による鍼灸マッサージ院を経営/今後はシルバー世代向ビジネスや日本版CCRCやグループホームなど社会貢献ビジネスに注力/もう一つは物販をスタート/アメ車ラグビー/ライフハック
コメントを残す