デスク周りの配線など〜整理整頓
株式会社 Sky Walker
代表のK.Kusanoです。30日チャレンジ12日目です。30日チャレンジを開始してから早起きがさらに定着してきて生活リズムも仕事リズムも良くなってきました。30日チャレンジ一環として整理整頓も入っています。今日はその辺りについて書いてみます。
デスク周りの配線について

無線LANの配線
まずは以前から気になっていたデスク周りです。できるだけシンプルなデスクして集中できる環境作りも取り組んでいるんですがやっと少しずつ整理されてきました。一番気になっていたのがデスク下の配線です。母艦のiMac Mac (21.5-inch, Late 2012) 、シュレッダー、バックアップ用のHDD、モデム、ルーター、無線ブロードバンドルータ、レーザープリンター、そして各モバイルの充電器パワーポートです。これらがデスクの下を占領していました。
100均グッズなどでいろいろとまとめてみたりはしたのですがどうにもこうにもすっきり行かずにどうしたらいいものかと思っていたところでしたので以下のような記事を参考にして取り組みました。
片付いた。気持ちいい… pic.twitter.com/OJh93uyrzs
— Go Ando / THE GUILD (@goando) April 21, 2019
_
よかったこと
足元がすっきりした。
配線のほこりなどを掃除しやすくなった。
やっぱりホームLANについて情報収集が必要だと感じたこと。
今後の課題はホームLAN

ホームLANの差し込み口
以前は集合住宅、いわゆるマンションに住んでいたので光回線については選択肢は無線LANだけだったのでなんとも思わず設置してよくある風景になっていたわけです。ですが、よく自宅の電源などの差し込み口をみるとwifiの差し込み口があるのに気づいたワケです。こちらへ引っ越したきた時点でauひかりにしたのですがその際にいろいろとホームLANについて担当の方に聞いてみたのですが、私の聞き方も悪かったのかすっきりした回答がなく、なんとなく言われるがままで設置してしまいました。
まとめ
思い立ったら吉日ということで今日あとでググってホームLANの設置業者を見つけたので問い合わせしてみようと思っています。とにかく配線のごちゃごちゃを解消しようと思っています。またブログ記事に取り上げます。

小から大への改革実践〜株式会社Sky Walker 代表のKenro.KのTwitter/訪問による鍼灸マッサージ院を経営/今後はシルバー世代向ビジネスや日本版CCRCやグループホームなど社会貢献ビジネスに注力/もう一つは物販をスタート/アメ車ラグビー/ライフハック
コメントを残す